お菓子なおはなし by象屋

2015年07月05日

すいたんプレミアム商品券

本日、吹田駅前のショッピングセンター吹田さんくすでプレミアム商品券の販売がありました。
私も役員の一人としてお手伝いしました。
2500冊はあっというまに売り切れました。
明日も11時から販売しますが明日は1000冊ですので早めにならんでくださいね。
でも何時に来ればいいのかしら?
と乙女のように尋ねられてもわかりませんとしかお答えできません。
ちなみに花も恥じらう乙女とよく言いますが、これはかの有名な世界三大美人、かつ中国四大美人の楊貴妃が花園を歩くとお花たちは楊貴妃の美しさに驚きはずかしくて花びらを閉じてつぼみになったという逸話からきているそうです。
他にも中国四大美人の一人である西施が川で洗濯をするとその姿に見とれて魚たちは泳ぐのを忘れて沈んでしまったというし、王昭君は雁をみながら望郷の思いをこめて琵琶をかき鳴らすと彼女の姿と悲しい調べに雁が次々と落ちてきたといわれる。

もうすぐお盆ですね。
お盆の落雁はそんなおはなしから美味しくてうつくしいところからそうなつけられたのかな?とおもいこんでいたら案外そうでもなかったみたいです。
近江八景の堅田の落雁にちなんでつけられたという説と中国の軟落甘というお菓子からという説があるそうです。
ちなみにスーパーでよく売られているものと和菓子店できちんと自家製造しているものとは全然別物で大量生産のものはたいがい型に流し込むタイプであんも入っていませんし、カチコチの硬いものです。
象屋では今も自社工房で真面目に木型で押してつくっているのでお口どけが最高!
また、特製の水飴のきいたあんも美味しさを倍増させています。
こういった木型に押さえてつくるものは押しもの、とよばれていまして、これをつくっている職人さんの指が曲がってしまっているのを見たことがあります。
もうそんな季節になりました。
一年は早いものです。

ところで私のすきな女性のタイプを教えてあげましょう。えっ?興味ない?
それはノエビア化粧品のコマーシャルに出る鶴田一郎先生の女性画です。えっ?どうでもいいって?
See you again!
  


Posted by グッチ at 23:04Comments(0)お得な情報

2015年05月27日

くずまんじゅう はじめました

久々のブログかきこみです。
今年の春は雨が多くて、「若様雨が・・・」「春雨じゃ、濡れていこう」など風流なものではなくて、ざざぶり状態でした。
一転して5月ともいうのに過去観測史上(過去130年)始めての最高気温30度超の連日・・・
和菓子屋は季節を売る商売ですから、春は春らしく、夏は夏らしくというのが一番ありがたいのですがそうもいかず、一足早く夏物の冷菓を販売することにしました。
最近のあたらしい冷菓もいろいろございますが、一番古くからの夏の伝統的なものは、くず饅頭でしょうか・・・
京都の祇園の鍵善さんの茶房でいただく、くずきりは美味しいですね。そしてBGMは水琴窟(すいきんくつ)の音色・・・
水琴窟とは日本庭園の仕掛けの一つで手水鉢の近くの地中に作り出した空洞のなかに水滴を落下させてその音色を外に聞こえるようにしたものであります。
それがあたかも洞窟の中で反響する水の音が琴のような趣があるということでしょうか。確かに涼しげではあります。
くずの根っこのデンプンからつくられた原料ですが古い書物やのれんには「づく」とかいてあります。
まあ昔は右から左に読むのはわかりますが、づとずの区別はなぜなのかわかりませんので年配の方に尋ねてみましょ。
このように歴史ある「くず」はわずかなお砂糖以外なにも加えずにそのまま昔のとおりに作ります。
象屋の「くず」は奈良県吉野の「よしのくず」と呼ばれる最高級品使用。
ちなみに冷蔵庫で冷やしてその日の内に召し上がって下さい。
翌日でも腐るわけではございませんが、白く濁っておいしくなくなります。
日持ちのするものはくずではございませんので、ご注意ください。


うーんさすがに創業450年余りとは驚きです。
関ヶ原より前ではないか・・・
始祖は吉野南朝につかえた方らしい。現在大宇陀で盛業中の森野吉野葛本舗です
  


2015年05月06日

もうすぐ母の日5/10



本日は端午の節句いわゆるこどもの日でした。
かしわもちやちまきの販売でおおわらわ。
お天気のよいのが幸いしてたくさんのお客様にきていただいたおかげで、お昼すぎで大方売切れてしまいました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ちなみに奇数の月のゾロ目は全て大切な日になっています。
これは中国では奇数は縁起の良い陽の数とされていたことにさかのぼります。
1/1はお正月、3/3は桃の節句(ひなまつり),5/5は端午の節句,7/7は七夕、9/9は重陽の節句(菊の節句)と呼ばれています。

そして和菓子屋の次の紋日はなんといっても「母の日」であります。
象屋ではカーネーションの花型のピンクと真っ赤なレモン風味のもなかと四葉のクローバー型のぎゅうひ餅入りの夏限定もなかをかわいい六角型の化粧箱につめあわせて販売しています。
レモンあんには広島産のレモンを使用しています。
おひとつより販売しておりますので、ぜひお試しくださいませ。

  


Posted by グッチ at 20:56Comments(0)象屋のいちおし商品

2015年01月24日

さくらのモナカです

春までまだしばらく寒い日を耐えなければなりませんが気持ちだけでも春の気分になっていただきたいとの願いから、少し早めに春の和菓子を始めることにしました。
さくらさくらというぎゅうひ餅入りの桜型のもなかです。
あんはオーソドックスな粒あん系のもなかあんです。
粒あんといいましても象屋では、大福餅に使うやわらかいものから、どらやき用のもの、もなかに使うものなどいろいろと炊き分けて使用します。
もなかはある程度日持ちをさせなければならないし、皮がしっけたらおいしくないし、あんはやわらかいほうが基本的においしいし、矛盾した課題をひきずりながら、微妙なあんばいでこしらえます。
和菓子は材料は結構シンプルながら、火の強さや煮詰め具合、タイミングによって全然違うものに仕上がりますのでいつも気をひきしめながらあんはこの15年ほどずっと自分がたいています。
ピンク色のかわいい桜のもなかは1個税込183円です。
ご自宅用に、ご贈答用にいかがでしょうか。

右がさくらさくら左は八十八夜の頃につくる抹茶モナカです。
  


Posted by グッチ at 17:32Comments(0)季節の和菓子

2014年11月19日

11月19日の記事

じゃんじゃん横丁にて(流しのおにいさんが弾き語りでじゃんじゃんならしていたことが由来らしい)
今日、水曜は工場のお休みなのですが、年の瀬も迫り、店の備品も必要なので、
本町のシモジマやストアエキスプレスで買い物をしたあと、昼食に懐かしの新世界にむかいました。
昔はづぼらやと映画館の町だったのが、いまや串カツとスパワールドの町になっています。
若い頃は花園町から萩ノ茶屋、今池、から天王寺の旭屋書店までずっと裏道でつながっていて結構レトロというか不思議なムードただよう坂道がつづいていて、マントヒヒという喫茶店にジャズやブルースをききに何度も行ったものです。
その坂道は今は再開発でなくなっていました。
莫大な立ち退きさせて坂を削ってショッピングセンターにしたものの、現在はシャッター通りのいわゆるしもた屋状態です。
お役所は本当に無茶しまんなーとか思いながら大好きな「八重勝」で串カツをしこたま食べました。
やはりここが一番うまーいと思います。
明日からしばらくあっさりしたものを食べねばなりません。


  


Posted by グッチ at 23:10Comments(0)象さんのグルメ日記

2014年11月12日

秋の和菓子祭り11/13~11/18  象屋

秋もすっかり深まり紅葉の見頃となりました。
今日はお休みで、どこかにふらっと紅葉狩りにでも出かけたいところでしたが、そうはいきません。
明日からセールになるのに準備がおわれているのでそれどころではないのです。
毎年恒例の「秋の和菓子祭り」というタイトルですから品物もお客様もお祭りのように賑わってなければあとのまつりです。
ということで、工場に朝6時だよ全員集合です。
昔は職人紹介所というのがあり、いそがしい時期には「スケ」と呼ばれる臨時雇いの職人さんがいましたが、紹介所がなくなってもう15年くらいになります。
時代の移り変わりは激しいものです。
紹介所にはパン、洋菓子、和菓子の3種の職人さんが待機していました。
春と秋は吉野、夏はお休み、冬は餅つきというローテーションのフーテンの寅さんのような人もいまして楽しい話をきかせてもらったものです。
たいがいは下ネタばかりですがネ。
他の業種で今も紹介所のある業種はあるのかな?
テレビで家政婦はミタという松嶋菜々子主演のドラマで家政婦斡旋所というのはありましたが・・・
セールは6日間で、2日ごとに特価品がかわります。
その他の和菓子、洋菓子全品10%offでございます。



  


Posted by グッチ at 15:03Comments(0)お得な情報

2014年10月12日

吹田さんくす大売出し10/16~現金つかみどりと求人募集

10/16~22まで吹田さんくすで抽選会がはじまります。
特賞はなんと現金つかみ放題・・・といっても固くにぎりしめたあなたの細い指と手?が穴を通り抜けなければなりませんが(笑)
当たるか当たらないかは運次第、前回は特賞を2本当てたお客様がいらっしゃいました。
ぜひ期間中にさんくす名店会にてお買い物にいらしてください。
お待ちしております。
ところで和菓子の象屋では販売スタッフを募集いたします。
勤務地は吹田さんくす本店と12月新規オープンのお店(イズミヤ千里丘店)と2箇所です。
面接の予約は06-6381-0080までお問い合わせくださいませ。

あーいそがし、あーいそがし(谷しげるさんのギャグです=元吉本新喜劇)
  


Posted by グッチ at 18:51Comments(0)お得な情報

2014年10月02日

10/6は十三夜、新製品も登場(栗の匠)

10/6は十三夜です。
9月のまだ暑いころの十五夜と違って、すっかり朝晩はすずしく感じられるようになりました。
むしろ、十三夜のほうがお月見らしく感じられるのは、私だけでしょうか?
お月見団子にお月見うさぎ、秋の生菓子もそろっていますので、是非象屋までお越し下さい。
新製品の栗の匠という和風のロールも好評です。
栗いっぱいのカステラまきです。
昔からある和菓子のいわゆるタルトですが、生地は洋風の生地を使ってふわふわで、こしあんと栗を巻いています。
伝統のある懐かしい和菓子を少しだけ今風にアレンジしてより美味しくしようという魂胆であります。
カット売りもありますので一度おためしあれ。



  


Posted by グッチ at 16:40Comments(0)

2014年09月11日

象屋の感謝祭9・12~16

ここだけの話ですが、今年の秋の商品がそろったので、秋の感謝祭をおこないます。吹田
さんくす本店のみの開催ですのでご了承ください。


和菓子全品20%offだよっ!!!  


Posted by グッチ at 05:21Comments(0)お得な情報

2014年09月10日

十五夜と十六夜

今年のお月見はお天気に恵まれていいあんばいでございました。
それにわをかけて十六夜の美しいこと、なんでもスーパームーンとやらで軌道の問題でお月様が大きく見えることをそう呼ぶのだそうです。今まで聞いたことのないことばですので、最近の造語なのでしょう。
鎌倉時代の明慶作のあかあかや、あかあかあかやあかあかや、あかあかあかやあかあかや月(間違ってたらごめんなさいね)
あまりにもあかあかと美しい月をみてこのような言葉しかでないほど感動したという詩ですね。


  

Posted by グッチ at 18:36Comments(0)和菓子のうんちく

2014年09月07日

お月見だんご

9/8は仲秋の名月、いわゆるお月見です。
一年のうちでこの日が最もお月様の美しい日ということです。
十五夜といいます。
新月から十五日めの月ですので旧暦(陰暦)では十五日が必ず満月となります。
月の満ち欠けでひと月をかんじるなんてなんと風流な時代だったのでしょうか。
そして翌日は十六夜とよばれ、少しかけた月をめでることもあります。
さらに十三夜は10月の6日で、ここでも月見だんごをたべなくてはいけません。(笑)
月見団子はいもをあらわしたものだとか、月と雲をあらわしたものだとか諸説あるようです。
勿論いもといいましても小芋(里芋)のことですね。
象屋では月見団子と月見うさぎさんと満月型のかぼちゃ饅頭のセットが好評です。
さあ、明日は朝から晩まで職人さんたちと私も含めて総がかりで月見だんごをこしらえるので早めに眠ることにします。
good night

  


Posted by グッチ at 18:51Comments(0)和菓子のうんちく

2014年09月02日

好きな色の朝顔

豊中の服部天神に象屋の豊中店と工場があります。
服部駅の名前が服部天神駅とかわったのです。
平成3年に吹田の昭和町から移転してきました。
そこの店先で4~5年くらい前からきれいな水色の朝顔が咲き始めました。
しかし今年咲くと水色から少し紫っぽく変化していることに気づきました。
琉球あさがおの遺伝子が入ることってあるのかな?
あっ!真っ白な朝顔も登場ですよ!
朝顔は以外に秋の花です。
夏休みの宿題のノートに必ず朝顔の絵がはいっていたもので夏のイメージがありますよね。



  


Posted by グッチ at 13:47Comments(0)僕のすきなもの

2014年09月01日

福島(大阪)に飲みにいきました

福島駅の南側徒歩1分のところにあるボーノボーノに行ってまいりました。
相方の希望で、ワインが飲めて、料理が美味しくて、幅のひろいジャンルの料理で、雰囲気がよくて、居酒屋のように干渉されずにながらくダベレルところ、しかもそんなに高くないところというわがままな条件をきいて、福島までの電車内でスマホで食べログ検索して見つけました。
岩牡蠣、カルパッチョ、鳥料理、アヒージョその他何を食べたか飲んだか記憶にないくらい食べて飲みましたが2人で1万強でした。
残念なことに食べログクーポン10%offの申告を忘れました。
まあいいか、そのくらい満足したのだから。
それにしても料理のCPの高さに感激しました。
さすがはいまや大阪随一の飲み屋の激戦区の繁盛店だけのことはあると思います。
息子にもいい店だから教えてやろうと思って言うと、そこのイケメンのスタッフとはまたづれ(友達の友達)で数回行ったことがあるとのこと。
京橋の和洋折衷の料理で有名なお店の新バージョンのお店らしい。
大満足の夜でした。また行こうーっと。

  


Posted by グッチ at 18:59Comments(0)象さんのグルメ日記

2014年09月01日

9月1日の記事

記録的な大雨の8月が終わって、はや9月になりました。
今日から月見だんごと月見うさぎが登場しました。
和菓子の形というのは面白いもので一見してそのものがわかってしまえば趣がないもので、よくみるとなーるほどと言うくらいが楽しいものです。
抽象画のような美意識の世界ですね。
たとえば象屋のうさぎさんの場合、後ろ足の曲線美で表します。


今年の秋、冬の朝生菓子のバリエーションを決めました。
朝生菓子とは朝一番に作ってその日のうちに召し上がっていただく比較的安価な生菓子です。
今年は昔のリバイバルとして田舎饅頭とけし餅を復活させます。
是非ご賞味くださいませ。



紫金山公園ですいたくわいの花が咲いていました。
かわいい白い花びらと矢じりのような葉が印象的ですね。


  


Posted by グッチ at 18:17Comments(0)

2014年08月09日

食べログみてね

食べログが8月に内容変更しています。
どんどん口コミ書いてね!
「食べログ和菓子大阪」で1ページ目にでているはずです。

  


Posted by グッチ at 17:41Comments(0)食べログ見てね

2014年08月09日

台風11号接近中


台風の雨にけむる吹田メロード
商人ころすにゃ刃物はいらぬ雨の三日もふればよい、といいますが、台風はあんまりですよね。
帰省や旅行の方、旅行関連業者、土砂災害の危険の地域の方はさぞかし大変な思いをなさっておられるでしょう。
ロシアが大切な式典の際、雨雲にミサイルを放って無理やり晴天にするらしいですが、台風にもお願いしたいものです。
近年、観測史上初の降雨量とかさかんにニュースでいわれているのを見ると地球の環境は大丈夫かいなと思ってしまいます。、
比叡山の延暦寺の最澄の言葉に「千里一隅を照らす」という言葉があります。
まず自分の身の回りから善行をおこないましょう、それを多くの人が行えばすばらしいことだという世界観だと理解しています。
話はそれましたが、自転車並の15キロのスピードの台風というのは驚きです。
  


Posted by グッチ at 17:10Comments(0)

2014年08月05日

You tubeは楽しいね♪

まだ眠れないので続きを書きます。
僕の見つけた面白いサイトです。
第1位田中真紀子vs小池百合子
国会での対決。
軍配は小池百合子か?女のディベート対決だ!
第2位アニマルファイトクラブ
あらゆる動物の異種格闘技戦。
女子は苦手かも、、、
第3位歴史ミステリー
昭和30から35年生まれのオカルト好き世代、歴史好きにはgood
第4位夢の乱入者
音楽番組、渡辺かつみが色々なジャンルの一線級のギタリストとのバトル。
往年のjazz,blues,rockファンにはたまりません。  

Posted by グッチ at 03:19Comments(0)僕のすきなもの

2014年08月05日

海にいきたいが焼けると痛い

夏!あなたは海派ですか、川派ですか、僕はどちらも好きです。
海と言えば、沖縄の瀬底島や与論島の海が思い出に残っています。
一方、川遊びも楽しいもので鎌倉峡や摂津峡で飯ごうすいさんをしたものですが、水がとびきりキレイでなくてはなりませんので、近場で良いところはなくなったように思います。非常に残念なこ
とです。
ところで、突然ですが土用の入りといえば土用餅、土用の丑にはうなぎと相場が決まっていたものですが、近年のうなぎの価格高騰にてうなぎ離れが発生し、波を表した形の土用餅の食べる日が丑と勘違いされて今では売れ行きが逆転してしまいました。
まあそれはそれでいいのですが、泳ぎに行くには食べ過ぎに注意です。
暑くて眠れないのでとりとめのないことをふとんの中で書いてしまいました。只今夜中2時。丑三つ時です。
中年の皆様、体型など気にせずに海に行きましょう。ただし日焼けはしんどいし、シミになりますので注意です。
コパト-ンを塗りましょう。古い?今でもあるの?  

Posted by グッチ at 02:36Comments(0)僕のすきなもの

2014年08月01日

吹田さんくす恒例盆踊り大会



今年も恒例の盆踊り大会が開催されます。
さんくす名店会のお店が力と汗をしぼりだして運営します。
また、地域の寄付や応援によって成り立っております。
テントつくりから、お茶やビールの販売から酔っ払いの対応、まあ交番所が目の前にあるから安心とはいえ、普段は顔を見ない人なのにこの盆踊りだけ来て毎年からんでくる人も風物詩の一つと思えばいとをかしといった感じでしょうか・・・
毎年紙谷工務店さんに保管してもらって組み立てていただいているやぐらも、もう年季ものです。
いや、ビンテージものというべきでしょうか。きしむ音がなんともいえません。
上に上がると高所恐怖症の私はよくこんなところで立って歌えるなあ〜と感心させられます。
去年から踊りだけではなしに、よさこいなどのイベントもからませて盛り上げておりますし、お子様抽選会もございます。
子供のころに抽選で当たったんやという男性もいまでは子連れのお父さんになっているのを見ると感慨深いものがございます。
そして年の経つことの早さにむしょうにやりきれなくなる今日このごろです。
自分自身は見えないからいつまでも若いと勘違いをしてしまいます。
先日、梅田で串カツの松葉で立ち食い、立ち飲みをしていますと、隣のおじさんが私のことを「学生さん?」とたしかに訪ねたので「いえ」と返しました。
すごく気分がよかったのでまわりにそのことを言うと、「どうせ酔って、またうんちくをいうから学者さん?と皮肉をいわれたんではないかあ?おでこも広いし・・」ということになりました。チャンチャン
それはそうとこの盆踊りはたしか8/15,16の2日間だと思います。
くわしくはさんくす館内のポスターをごらんになって下さいね。
祭りがおわってから来てもあとの祭りですから。チャンチャン


おしらせ
私のニックネームがグッチとなっておりますが、ブランド志向でもグッチで身をかためているわけでもありません。
ただ単に本名がタニグチというだけのことであります。


  


Posted by グッチ at 17:56Comments(0)僕のすきなもの

2014年07月31日

お盆のお供えに落雁

お盆が近づいてまいりました。
帰省される方、旅行される方、様々でしょうが、先祖の供養はおろそかにしてはなりません。
何しろ、そうそう見た人はいない霊魂をあらゆる国の人々がお参りする習慣があること自体、私見ですが少なくとも疎かにしてはいけないと思います。
ただ、虫のしらせなど不思議な話はよく聞くものです。
私自身、たまたま大阪の遠い親戚の近くを2年前に偶然とおりかかり、もう20年近く顔を見ていない大おばさんは今でも存命なのかなと思い、近くの喫茶店でふと尋ねて聞いてみると何ということでしょうか、その日がお通夜でした。
確率でいうと7000分の1以上の偶然ですね。
大おばさんの家族の人も驚いていました。
きっと呼ばれたのでしょう。
それからは私は無宗派ですが、魂の存在を信じています。
8/13は仏様のお迎えの日、15日は送りの日、地方によって8/12がお迎えの地方もあります。(大和、河内など)
お菓子や果物がお供えの定番。
落雁も和菓子屋の店頭に並び始めています。
  


Posted by グッチ at 16:37Comments(0)和菓子のうんちく