2015年05月27日

くずまんじゅう はじめました

久々のブログかきこみです。
今年の春は雨が多くて、「若様雨が・・・」「春雨じゃ、濡れていこう」など風流なものではなくて、ざざぶり状態でした。
一転して5月ともいうのに過去観測史上(過去130年)始めての最高気温30度超の連日・・・
和菓子屋は季節を売る商売ですから、春は春らしく、夏は夏らしくというのが一番ありがたいのですがそうもいかず、一足早く夏物の冷菓を販売することにしました。
最近のあたらしい冷菓もいろいろございますが、一番古くからの夏の伝統的なものは、くず饅頭でしょうか・・・
京都の祇園の鍵善さんの茶房でいただく、くずきりは美味しいですね。そしてBGMは水琴窟(すいきんくつ)の音色・・・
水琴窟とは日本庭園の仕掛けの一つで手水鉢の近くの地中に作り出した空洞のなかに水滴を落下させてその音色を外に聞こえるようにしたものであります。
それがあたかも洞窟の中で反響する水の音が琴のような趣があるということでしょうか。確かに涼しげではあります。
くずの根っこのデンプンからつくられた原料ですが古い書物やのれんには「づく」とかいてあります。
まあ昔は右から左に読むのはわかりますが、づとずの区別はなぜなのかわかりませんので年配の方に尋ねてみましょ。
このように歴史ある「くず」はわずかなお砂糖以外なにも加えずにそのまま昔のとおりに作ります。
象屋の「くず」は奈良県吉野の「よしのくず」と呼ばれる最高級品使用。
ちなみに冷蔵庫で冷やしてその日の内に召し上がって下さい。
翌日でも腐るわけではございませんが、白く濁っておいしくなくなります。
日持ちのするものはくずではございませんので、ご注意ください。


うーんさすがに創業450年余りとは驚きです。
関ヶ原より前ではないか・・・
始祖は吉野南朝につかえた方らしい。現在大宇陀で盛業中の森野吉野葛本舗です
  


2015年05月06日

もうすぐ母の日5/10



本日は端午の節句いわゆるこどもの日でした。
かしわもちやちまきの販売でおおわらわ。
お天気のよいのが幸いしてたくさんのお客様にきていただいたおかげで、お昼すぎで大方売切れてしまいました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ちなみに奇数の月のゾロ目は全て大切な日になっています。
これは中国では奇数は縁起の良い陽の数とされていたことにさかのぼります。
1/1はお正月、3/3は桃の節句(ひなまつり),5/5は端午の節句,7/7は七夕、9/9は重陽の節句(菊の節句)と呼ばれています。

そして和菓子屋の次の紋日はなんといっても「母の日」であります。
象屋ではカーネーションの花型のピンクと真っ赤なレモン風味のもなかと四葉のクローバー型のぎゅうひ餅入りの夏限定もなかをかわいい六角型の化粧箱につめあわせて販売しています。
レモンあんには広島産のレモンを使用しています。
おひとつより販売しておりますので、ぜひお試しくださいませ。

  


Posted by グッチ at 20:56Comments(0)象屋のいちおし商品